
目次
▼バランスバーの食べ比べ

ダイエット中に甘いものが食べたくなった時に購入したりするバランスバー。
食べてみると重たい食感だったり、粉っぽかったりで味が好みでないことも多いです😢(筆者談)
ならスタッフみんなで検証してみよーう!ってことで
今回は長居店のスタッフ5人でチョコ味を食べ比べしました◎
購入した店舗は地下鉄御堂筋の長居駅6番出口を出てすぐのオーエスドラッグ。
ここは基本的に安くて大好きです🤤
<iframe src=”https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3283.800750588649!2d135.5112080152298!3d34.609199580458096!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000dd026729de17%3A0x97579c96c827f13d!2z44Kq44O844Ko44K544OJ44Op44OD44KwIOmVt-WxheW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1658369649381!5m2!1sja!2sjp” width=”600″ height=”450″ style=”border:0;” allowfullscreen=”” loading=”lazy” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”></iframe>
▼今回のエントリーメンバー
〈№.1〉BALANCE POWER カカオブラウニー
![バランスパワービッグ カカオブラウニー4本 [バランス栄養食品]](https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/005/140/525/100000001005140525_10204_001.jpg)
原材料 | チョコレートスプレッドB(砂糖、植物油脂、ココアパウダー)(国内製造)、小麦粉、マーガリン、ショートニング、油脂加工食品(乳糖、植物油脂、砂糖、その他)、小麦全粒粉、準チョコレート、ココアパウダー、砂糖、還元水飴、砂糖結合水飴、卵、脱脂粉乳、植物油脂、食塩/結晶セルロース、加工澱粉、ソルビトール、卵殻Ca、グリセリン、カゼインNa、乳化剤(大豆由来)、香料、ナイアシン、ピロリン酸鉄、パントテン酸Ca、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、着色料(カロチン)、ビタミンB12 |
---|---|
栄養成分(2本(32.8g)当たり) | エネルギー:160kcal ビタミンA:260μg たんぱく質:1.6g ビタミンB1:0.4mg 脂質:10.0g ビタミンB2:0.47mg 炭水化物:17.3g(糖質:14.5g、食物繊維:2.8g) ビタミンB6:0.44mg ビタミンB12:0.8μg ビタミンE:2.1mg 食塩相当量:0.09g ナイアシン:4.4mg カルシウム:230mg パントテン酸:1.6mg 鉄:2.3mg |
〈№.2〉inバープロテイン ベイクドチョコ

原材料 | 乳たんぱく、大豆たんぱく、植物油脂、ショートニング、ココアパウダー、砂糖、大豆パフ、マーガリン、アーモンド、全粉乳、脱脂粉乳、麦芽糖、カカオマス、アーモンドペースト、果糖/ソルビトール、トレハロース、乳化剤、グリセリン、香料、膨脹剤、ナイアシン、甘味料(スクラロース)、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12 |
---|---|
栄養成分(1本当り/標準43g当り) | エネルギー:209kcal たんぱく質:15.9g 脂質:11.1g 炭水化物:12.1g -糖質:10.6g -食物繊維:1.5g 食塩相当量:0.14~0.49g ナイアシン:6.0~15.1mg パントテン酸:3.3mg ビタミンB1:0.45~0.96mg ビタミンB2:0.63mg ビタミンB6:0.48~1.16mg ビタミンB12:0.6~2.3μg 葉酸:17~202μg |
〈№.3〉SIXPACKプロテインバー チョコレート味

原材料 | 乳たんぱく、コラーゲンペプチド、ココアパウダー、植物油脂、脱脂粉乳、食物繊維、食塩/アラニン、グリセリン、甘味料(アスパルテーム・L-フェルニンアラニン化合物、スクラロース)、乳化剤、香料、増粘多糖類、(一部に乳成分・ゼラチンを含む |
---|---|
栄養成分(1本当り/標準50g当り) | エネルギー166kcal、たんぱく質 20.6g、脂質 6.3g、炭水化物 8.0g –糖質 5.3g –食物繊維2.7g、食塩相当量 0.08g |
〈№.4〉SOY CHOCO チョコレート味

原材料 | チョコレート(全粉乳、カカオマス、植物油脂、砂糖、乳たんぱく、ココアバター、エリスリトール)(国内製造)、大豆パフ、ショートニング/香料、乳化剤、甘味料(ラカンカ抽出物)、炭酸カルシウム |
---|---|
栄養成分(1本当り/標準30g当り) | エネルギー150kcal、たんぱく質12.0g、脂質8.6g、炭水化物7.5g(糖質6.7g、食物繊維0.8g)、食塩相当量0.4g |
〈№.5〉SOYJOY

原材料 | 大豆粉(遺伝子組換えでない)・アーモンド・食用植物油脂・砂糖・卵・チョコレート・難消化性デキストリン・アガべシロップ・ココアパウダー・イヌリン・食塩・香料・レシチン(大豆由来)原材料の一部に乳成分を含む) |
---|---|
栄養成分(1本当り/標準30g当り) | エネルギー146kcal/タンパク質5.4g/脂質9.9g/糖質7.1g/食物繊維ナトリウム42~92mg/大豆イソフラボン14mg |
▼トレーナー5人で食べ比べた結果…
年代も性別も好みも様々な5人のトレーナーたちで食べ比べて話し合いました!





美味しさ、甘さ。成分、コスパ、など個々でいい所がありました◎
ですが当スタジオでは、がっつりトレーニーの方がオススメするものというよりは
一般的に日常に溶け込みやすい、無理せず続けられるものを発信していく方針です(^^)/
それを踏まえた結果、おすすめに輝いたのがこちらです!
▼おすすめのプロテインバーは?

美味しさはSOY CHOCOには劣りますが
値段・タンパク質量・ビタミン含有量・美味しさをトータルで加味した結果
inバープロテインバーがおすすめに上がりました◎
食べたことある人も多いかもしれませんね♪
ですが、上記にもあるようにSOY CHOCOも美味しく、普通のチョコクランチのようだったので
まだ食べたことない方は是非試してみて下さい♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。